兵庫県立こども病院に入院している、お子さまとご家族がよりよい生活を送れるよう支援しています。ハウスはボランティアさんのお力で運営しています。
神戸の被災支援ボランティア団体「おたがいさまプロジェクト」です。
3月30日に倉敷市へ復興支援ボランティアバスをJR神戸駅から出します。
西日本豪雨から半年以上たちますが、倉敷市真備町ではまだ復興に達しておりません。
ボランティアがぐっと減っているいまこそ支援が必要です。
宜しければ皆さんの力を是非お貸し下さい!
【日時】3月30日(土) 6:50分集合 戻り19時頃予定
【場所】JR神戸駅南口
【費用】無料
☆ボランティア保険に入っていない方は当日350円
【行き先】 岡山県倉敷市真備町
【定員】 15名 現在は学生・初参加のみ募集
【活動内容】
こども支援、足湯、お茶会、写真洗浄等を予定
【持ち物】 長靴、軍手、マスク、帽子、昼食、飲み物、健康保険証等
※初参加でも出来るボランティアです。
※作業時間はおよそ10時から15時まで
※2枚目の写真は前回の活動写真です。
応募資格
下記条件に全てあてはまる方
・兵庫県の環境をより良いものにするために真剣に考え、具体的な取組を行っている方
・年間5回程度開催される審議会に出席できる方
・満20歳以上の方
・兵庫県内に居住又は通勤・通学されている方
委員の任務
兵庫県環境審議会に出席し、議論に参加していただきます (任期:H31.6~H33.6)。
募集受付期間
平成31年3月11日(月)~平成31年3月29日(金)(当日消印有効)
応募・問い合わせ先
兵庫県農政環境部環境創造局環境政策課政策調整班
TEL 078-362-3272 / FAX 078-362-4024 E-mail:kankyouseisakuka@pref.hyogo.lg.jp
※土日祝日は閉庁しております。お問い合わせにつきましては、左記以外の日にお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
今年で22回を迎える六甲奨学基金のための古本市です。準備(3/4~3/14)、開催期間中(3/15~5/15)休みなし、撤収(5/16)の9時半から22時の間でお手伝いいただける方を募集します。
毎日でなくてもかまいません。時間のあいたときにお手伝いいただけると助かります。可能な方、1回2~3時間程度お手伝いください。
※初めての方:初回はなるべく平日(土曜日可能)にご参加ください。
本が好きな方、お話しすることが好きな方、ボランティアをしてみたいと思っておられる方、ぜひご協力お願いいたします。
★交通費、上限500円をお渡しいたします。
第18回 古本市の様子
3月23日(土)に神戸YWCA分室で開催する「分室わいわいバザー」での寄贈品の仕分け・値付けボランティアや、当日のボランティアを大募集します!
日時:
①2月22日(金)15:30〜16:30
②3月1日(金) 17:00〜18:00
会場:神戸YWCA本館(二宮町1-12-10)
内容:神戸YWCAについて/分室わいわいバザーでのボランティア内容説明
分室わいわいバザーについて詳しくはHPをご覧ください。
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
ボランティア情報
更新日:2014年01月20日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2014年01月06日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2014年01月06日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2013年12月20日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2013年12月20日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2013年12月16日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2013年12月16日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2013年12月16日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2013年12月16日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2013年11月26日
ボランティア情報
421件 - 430件 / 全1254件