兵庫県を元気にしている人物「すごいすと」の生き様や暮らしぶりを紹介するWEBサイトの制作スタッフを募集します。
2014年3月から12ヶ月間の契約。ライター2名とカメラマン1名の募集です。
詳細は以下のページをご確認ください。
http://www.123kobe.com/2014/03/job-offer
シニア世代のみなさん!生きがいのある、充実した生活を創りだしてみませんか?
【募集期間】平成26年3月17日(月)
【募集定員】4年制大学講座(60名) 2年制大学院(30名)
【受講料】いずれも年間12,500円 (別途自治会費、実習費)
【講座回数】4年制大学講座(年間26回予定) 2年制大学院(年間20回予定)
詳しい講座内容については、下記までお問い合わせ下さい。
<申し込み・問い合わせ先>
淡路文化会館「いざなぎ学園」担当まで。 Tel 0799-85-1391 Fax 0799-85-0400
ステージ舞台裏の専門的な技術、舞台・照明・音響の基礎技術を学習します。
【申込期限】平成26年3月1日(土)
【場 所】アソンブレホール
【カリキュラム】3/2(日)開校式、舞台の基礎技術 3/9(日)照明の基礎技術 3/16(日)音響の基礎技術、閉校式 ※各9:30~17:00
【定 員】20名
【受 講 料】無 料
<問い合わせ先>
アソンブレホール TEL 0799-72-5321
阪神北県民局では、阪神北地域の魅力豊かな地域づくりを進めていくため、知事の委嘱を受けて、地域活動を実践していただく「阪神北地域ビジョン」委員を募集しています。
◆募集人数 約60人
◆任期 平成26年4月~同28年3月(2年間)
◆募集期限 専用の応募用紙により平成26年3月7日(当日消印有効)までに郵送、メール、FAXで送付
◆参照ホームページ http://web.pref.hyogo.lg.jp/area/n_hanshin/vision.html
※「阪神北 ビジョン」で検索してください
被災された東北の作業所の皆さんを神戸にお招きし、
阪神大震災で被災した神戸の作業所の皆さんといっしょに
「東北作業所応援市」を開催します。
イベント当日に手伝ってくださるボランティアさんを大募集中!
何年もともにしてきた、作業所・そして仲間・・・。
多くのものを失った311から3年がたちますが、
東北の皆さんは今もなお復興に向けて
一生懸命に取り組んでおられます。
同じ被災地として、神戸でできることはあります。
どうぞ、皆さん東北の方と語らい 一緒に未来を考えましょう!
応援市には神戸の作業所の皆さんも参加されます。
福祉や震災に関するボランティアに興味のある人はぜひご応募下さい
下記連絡先にメールでお申し込みください。
1.お名前 、住所、電話番号
4.メールアドレス
5.自己紹介
6.自己PR
7.参加希望日
上記の項目を書き添えinfo@galileoclub.org まで。
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
ボランティア情報
更新日:2009年11月27日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2009年11月17日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2009年11月13日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2009年11月13日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2009年11月13日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2009年11月13日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2009年11月12日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2009年10月25日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2009年10月05日
ボランティア情報
ボランティア情報
更新日:2009年10月02日
ボランティア情報
801件 - 810件 / 全1253件