✉Vプラザ通信
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ひょうごボランタリープラザ メールマガジン
「Vプラザ通信」2024年(令和6年)1月31日 発行
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
<インデックス>
・イベント情報・・・・・・・13 件
・セミナー・講習会・・・・・ 1 件
・助成金情報・・・・・・・・ 3 件
□=======================□
<イベント情報>(13件)
◆第2回たつのかきフェア
【日程】2024年2月3日(土)、4日(日) 各日9:00~16:00
【場所】たつの市御津町 各かき直売所(室津:15か所/岩見:6か所)
【主催】たつの市産業部農林水産課
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/c2/collabonet_event/collabonet-129979.html
◆光都てくてくマーケット
【日程】2024年2月3日(土)10:00~15:00
【場所】播磨科学公園都市 芝生広場(上郡町)
【主催】光都てくてくマーケット実行委員会
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/c2/collabonet_event/collabonet-129986.html
◆わたしのまちで“好き”を育てる~すごいすと交流会~
【日程】2024年2月9日(金)18:30~20:30
【場所】かわのまちリビング(加古川市)
【主催】兵庫県 県民生活部 県民躍動課
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/c2/collabonet_event/collabonet-129972.html
◆子ども科学実験教室
【日程】2024年2月10日(土)10:30~12:15
【場所】西神南セリオホール(神戸市西区)
【主催】寺子屋クラブ
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/c2/collabonet_event/collabonet-129977.html
◆管理栄養士・村山美知先生による「体内時計のリズムを整え 免疫力をアップしましょうの講習と実演紹介付お料理講座」
【日程】2024年2月10日(土)13:30~16:00
【場所】神戸市立婦人会館(神戸市中央区)
【主催】兵庫県健康生きがいづくり協議会
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/c2/collabonet_event/collabonet-129978.html
◆第42回歩こう会
【日程】2024年2月11日(日・祝)9:00出発
【場所】御津運動場(たつの市)※集合・受付
【主催】たつの市観光協会御津支部、たつの市
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/c2/collabonet_event/collabonet-129981.html
◆第32回みつ梅まつり
【日程】2024年2月11日(日・祝)10:00~13:30
【場所】世界の梅公園(御津自然観察公園)(たつの市)
【主催】みつ梅まつり実行委員会、たつの市
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/c2/collabonet_event/collabonet-129980.html
◆播磨灘スナメリ観察会@兵庫県高砂市
【日程】2024年2月11日(日・祝)10:00~14:00
【場所】あらい浜風公園(高砂市)
【主催】アイサーチ・ジャパン(国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター)
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/c2/collabonet_event/collabonet-129975.html
◆北はりまソーシャルトーク~学校が苦手な子どもの居場所づくりから見えたこと~
【日程】2024年2月14日(水)19:00~20:30
【場所】小野市うるおい交流館エクラ
【主催】小野市、NPO法人 北播磨市民活動支援センター
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/c2/collabonet_event/collabonet-129982.html
◆竹かごづくりワークショップ
【日程】2024年2月24日(土)9:30~15:00
【場所】丹波の森公苑(丹波市)
【主催】鹿場竹細工同好会
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/c2/collabonet_event/collabonet-129965.html
◆ひめじおん講座「市民活動団体のための“助成金活用のイロハ”」
【日程/講座内容】
○第1回:2024年2月24日(土)/「助成金を上手く活用しよう」
○第2回:2024年3月9日(土)/「実践!伝わる企画・響くプレゼンのコツ」
※各日10:00~12:00
【場所】姫路市市民会館
【主催】姫路市 市民活動・ボランティアサポートセンター ひめじおん
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/c2/collabonet_event/collabonet-129995.html
◆安曇野ツアー2023 ワイン葡萄育成体験
【日程】2024年3月2日(土)~3日(日)
【場所】ぼーのふぁーむ明科天王原圃場(長野県安曇野市)
【主催】JUON NETWORK関東甲信越地域ブロック、安曇野里山ツアーズ
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/c2/collabonet_event/collabonet-129994.html
◆柿ジャムづくり講習会
【日程】2024年3月3日(日)13:30~16:30
【場所】丹波の森公苑(丹波市)
【主催】生かそう丹波の食グループ、こころ豊かな人づくり500人委員会丹波OB会
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/c2/collabonet_event/collabonet-129998.html
□=======================□
<セミナー・講習会>(1件)
◆21世紀文明シンポジウム「気候変動問題と社会の大転換」
【日程】2024年2月20日(火)13:45~17:20
【場所】ラッセホール(神戸市中央区)/オンライン
【主催】公益財団法人 ひょうご震災記念21世紀研究機構
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/c2/collabonet_seminar/collabonet-129968.html
□=======================□
<助成金情報>(3件)
◆「令和6年能登半島地震の被災地への支援について(要望申請受付中)」(JKA)
国民の安全・安心な生活に影響を及ぼすような非常災害や非常事態等において、人的・物的、その他必要な救援・救助及び復旧・復興活動を緊急的に支援するほか、災害時等における救援・救助のための物資の整備事業を行う法人に対する支援。
【対象】特定非営利活動法人(NPO法人)、財団法人・社団法人、社会福祉法人、商工会、商工会議所等に該当する法人、かつ自らのホームページ(SNSは除く)で活動状況等を持続的に情報発信している法人。
※個人及び任意団体は対象外
【募集期限】2024年2月9日(金)17:00
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/collabonet_subsidy/entry-129997.html
◆就労支援A型施設への助成事業(姫路十字会)
施設の環境整備に伴う物品の購入や工事等に対しての助成。
【対象】兵庫県内の就労継続支援A型の障がい者支援施設(姫路市、神崎郡を除く)
【募集期限】2024年2月9日(金)
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/collabonet_subsidy/entry-129991.html
◆助成先団体募集(お金をまわそう基金)
NPO法人などの非営利団体が実施する公益事業の活動費への助成。
【対象】法人格を持つ非営利団体が行う非営利活動・公益事業のうち、子ども、スポーツ、文化・伝統技術、地域経済・地域社会の分野で活動している団体。
【募集期限】2024年2月29日(金)当日受付分まで ※申請用ID発行期限:2024年2月16日(金)17:00
▽詳細は以下より
https://www.hyogo-vplaza.jp/collabonet_subsidy/entry-129992.html
■=======================■
◇当メールマガジンの詳細につきましては、以下のURLよりご覧ください。
https://www.hyogo-vplaza.jp/mail_magazine/entry-871.html
■=======================■
◇当メールマガジンの配信を中止したい場合は、以下のURLより手続きを行ってください。
https://www.hyogo-vplaza.jp/mail_magazine/archive_mag/entry-129081.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ひょうごボランタリープラザ
〒650-0044
神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー6階
TEL:078-360-8845 FAX:078-360-8848
E-mail:vplaza@hyogo-wel.or.jp
ホームページ:https://www.hyogo-vplaza.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■